奨学金・補助金制度

就職相談のイメージ

奨学金とは

大学や専門学校で学びたいが、学費や生活費をすべて賄うことが困難な方へ向けて支給されるものです。

応募の方法

基本渡日後に国内で申込をします。ものによっては渡日前に応募することも可能です。
応募は日本の学校を通して行われます。

奨学金の種類

日本政府(文部科学省)奨学金

日本政府(文部科学省)奨学金
専修学校留学生
応募方法大使館推薦のみ
期間日本語教育を含め3年間
奨学金
月額
117,000円
応募資格満17歳以上25歳未満で、学校教育における12年の課程を修了した者又は日本の高等学校に対応する学校の課程を修了した者(見込みを含む)
国によって応募の種類が異なる場合がある
備考選考試験あり、専修学校の場合は「日本語、英語、数学」

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金

日本学生支援機構(JASSO)では、「文部科学省外国人留学生学習奨励費」、「海外留学支援制度(協定受入)奨学金」の2種類の奨学金を支給しています。

文部科学省外国人留学生学習奨励費
専修学校留学生
期間原則として4月~翌年3月までの1年間、または10月~翌年3月までの6か月間
奨学金月額48,000円
応募資格日本留学試験(EJU)で優秀な成績を修め、日本の大学学部、短期大学、高等専門学校(第3学年以上)又は専修学校専門課程に正規生として新規に入学予定の私費外国人留学生
応募条件
  1. 給付期間中に成績評価係数が2.30以上ある。
  2. 日本語能力試験N2以上、英語能力CEFRがB2以上。
  3. 仕送り(入学金、授業料を除く)が平均月額90,000円以下 等
備考推薦可能人数あり
海外留学支援制度(協定受入)奨学金
期間8日以上1年以内
奨学金月額80,000円

専修学校等が諸外国の高等教育機関との学生交流に関する協定書に基づいて、在籍している学生を特定の期間受け入れるプログラムを実施するための支援をおこないます。

地方自治体・国際交流団体等の奨学金

奨学金を支給している団体によって応募要件・選考方法等が異なります。
奨学金に応募する際は、各団体の公式情報を確認の上、必要な手続きを行ってください。