日本各地には、IT分野に特化した専修学校が多数存在しています。
ここでは、主要なIT専修学校を地域別に紹介します。特徴やカリキュラム、入試情報も参考にしてください。
※2024年10月時点の情報になります。最新の情報については、学校の公式サイトをご確認ください。
北海道・東北

特徴 | AIやITだけでなく、ホワイトハッカーなど幅広いIT分野を学べる。 |
---|---|
カリキュラム |
「AI」データサイエンス、ディープラーニング、アプリケーション制作等 「ホワイトハッカー」セキュリティ演習、基本成功技術者認定、アルゴリズム等 「IT」DXマーケティング、Webプログラミング、ファイナンス等 |
入試情報 | AO入試、高等学校推薦、指定校推薦、一般入学、社会人入学 |
特徴 |
北海道の立地を生かした広大なキャンパス。 資格取得や即戦力の育成を目的とした「ITスペシャリスト科(4年制)」「情報システム科(2年制)」 |
---|---|
カリキュラム |
「情報システム科」1年次はプログラミングやアルゴリズムの基礎、2年次からは応用、資格取得などで知識を深める。 「ITスペシャリスト科」専攻科目に集中した実習中心のカリキュラム、4年間という長い時間を活かし、基礎から応用、専門性を習得する。 |
入試情報 | 推薦入学、総合型選抜(AO入学試験)、一般入学、指定校推薦 |
特徴 | 最新・最先端のIT設備を導入し、充実した環境で学ぶことができます。 |
---|---|
カリキュラム |
「システム開発コース」現役のシステムエンジニアの技術指導で、基礎的な知識・スキルだけでなく、将来エンジニアに必要なことを学ぶことが出来ます。 「AIシステム・データサイエンスコース」AIやデータサイエンス、機械学習、ディープラーニングなどの先端技術を学びます。 月~金で1~3時限の授業 |
入試情報 | 一般入学、AO入学、推薦入学、大学生・短期大学生特別入学 |
特徴 | 週に1回のオンライン授業や、eラーニングの導入により、自由度の高い環境で勉強ができます。 |
---|---|
カリキュラム |
AI、システムエンジニア、ICTエンジニア、IT技術、セキュリティ・ネットワーク・クラウドエンジニア、サイバーセキュリティアナリストなど多岐にわたるコースがあります。 1年次:各分野の基礎(コンピュータ、IT、プログラミング)を学ぶ。 2年次:システム設計や開発、サポートができる能力を身につける。 |
入試情報 | AO入学、推薦入学、一般入学 |
特徴 | プロと同じプロセスで作品制作に挑戦する「企業プロジェクト」で卒業後に即戦力となる人材を育成します。 |
---|---|
カリキュラム |
「ITエンジニア専攻」の例 プログラミング基礎、ネットワークサーバー、アプリケーション制作・システム開発 |
入試情報 | 一般入学、大学生・社会人入学・高等学校推薦、AO入学 |
関東

特徴 | プロの直接指導や産学連携、プロ仕様のソフト・ハードなど業界の最前線が教育に直結します。 |
---|---|
カリキュラム |
「高度情報学科 高度ITコースⅠ/高度ITコースⅡ」 1年次:IT専攻 基本プログラミングなど、ITに必須の「基本情報技術者試験」の対策を実施 2年次:システムエンジニアが実施するビジネスシステム開発を想定した学習で応用力を養う。 3年次:高度IT専攻 進化を続けるデバイスに対応する知識と技術を身につけるために現在進行形の分野も学習する。就職作品も制作。 4年次:サイバーセキュリティ専攻 実用化を前提としたコンテンツ開発や企業プロジェクトを通じて、集大成となる作品を制作。 |
入試情報 | AO入試、推薦入学、一般入学、編入学、夜間部あり |
特徴 | 職業教育とキャリア教育の日本柱で、世界的に活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
カリキュラム |
産学協同開発カリキュラムによって常に最新のカリキュラムで学ぶことが出来ます。 年次を超えて発展科目や関連科目といった相関関係を明確にした カリキュラム構成になっています。 |
入試情報 | 総合選抜型、学校推薦型選抜、一般選抜 |
特徴 | 授業内容はもちろん、駅からのアクセスもよく、設備も整っている勉強しやすい環境です。 |
---|---|
カリキュラム |
1年次:AI・ITの知識とスキルを総合的に学ぶ。 2年次:「自分の好き」を伸ばし、専門性を高める。 |
入試情報 | AO入学 |
甲信越・東海

特徴 | 授業の80%が実習で、実践力が身につきやすい。13年連続で就職希望者内定率100%を維持しています。 |
---|---|
カリキュラム |
「AIシステム科」の例 プログラミング、AI基礎、データサイエンス、AI開発、生成AI演習、プロンプトエンジニアリング |
入試情報 | AO入試、特待生入試、指定校推薦入試、一般入試、併願制度有 |
特徴 | AIやプログラミングはもちろん、アニメ制作やアプリケーションなど多岐にわたるマルチメディアを学べる。 |
---|---|
カリキュラム |
「情報システム科」 1年次:基礎を学び、情報システム全般の基礎知識を身につける。 2年次:専門分野の知識・技術を修得し、実践力を身につける。 |
入試情報 | 特別推薦入学、推薦入学、一般入学、資格入学、3年次編入入学 |
特徴 | 72年の歴史と中部地方最大のキャンパス。あらゆるOSと先端技術に対応した設備でスキルを磨けます。 |
---|---|
カリキュラム |
「AIイノベーション学科」 1年次:コンピュータの基礎、AI・DX・クラウド活用の基礎スキルを学ぶ。 2年次:AIの幅広い活用法、実践的なAIシステムを学ぶ。 3年次:AI・IoTシステムの開発演習を通して、実践力を養う。 |
入試情報 | 推薦入学、一般入学、AO入学 |
特徴 | 知識やスキルだけでなく、社会に必要な人材を育成します。環境の変化に柔軟に対応するためのシナリオが105パターンあります。 |
---|---|
カリキュラム |
「AI×コンピュータ科 プログラムコース」 1年次:情報とIT技術の基礎を学ぶ。 2年次:社会に必要なスキルと技術を身につける。 |
入試情報 | AO入試、特待生入試、一般推薦入試、自己推薦入試、一般入試、指定校推薦入試 |
近畿

特徴 |
最新のeラーニング設備や始業時間が9:30からなど、学生の生活に寄り添った学校。 チームワーク育成を意識した「プロジェクト演習」で実社会でも通用する人材を育成する |
---|---|
カリキュラム |
「コンピュータサイエンス学科系」 1年次:プログラミングやソフトウェアの基礎、情報リテラシーを学ぶ。 2年次:開発系やソフトウェアの設計など専門的な応用を学ぶ。 3年次:高度資格試験対策、データベースの活用を学ぶ。 |
入試情報 | AO入試、指定校推薦、推薦入試、自己推薦入試、一般入試、通信制一般入試 |
特徴 | 全学科資格取得率が100%!資格取得のための授業がある為、1年次から様々な資格に挑戦できます。 |
---|---|
カリキュラム |
「ITコース」 1年次:アルゴリズムの実現のために、データ構造の基礎知識を学ぶ。 2年次:AI活用実習 ローコード、ノーコードでAIを体感し、活用のスキルを習得する。 |
入試情報 | AO入試、一般入学、留学生への制度も整備 |
中国・四国

特徴 | 文部科学省・岡山県の認可校です。勉強以外でもイベントが多いです。 |
---|---|
カリキュラム |
「留学生のためのICT分野」 1年次:コンピュータの基礎 2年次:資格の勉強 3年次:システムづくり |
入試情報 | AO入試、指定校推薦、推薦入試、自己推薦入試、一般入試、通信制一般入試 |
特徴 | Web制作、デザイナーを合わせたイベントなどが豊富に存在します。 |
---|---|
カリキュラム |
「Webクリエイター学科」 1年次:色彩、デザイン、写真、ソフトウェアの基礎知識や技術を学ぶ 2年次:高度なデザインやプログラミング技術を学び、Webサイトを作成する。 |
入試情報 | 総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、MBC特待生制度 |
九州・沖縄

特徴 | 講師のほとんどが業界で活躍するプロだから、企業と密接にかかわっており就職を有利に進められます。 |
---|---|
カリキュラム |
「ホワイトハッカー専攻」の例 1年次:IT人材としての基盤を固める。 2年次:考える力・創る力を伸ばす。 3年次:経験力・実践力を身につける。 |
入試情報 | 総合型選抜、一般入学、推薦入学、社会人入学 |
特徴 | 1年次から一般教養や履歴書の書き方、面接など一般教養の授業があり、仕事だけでなく一般社会でも役立つスキルを獲得できます。 |
---|---|
カリキュラム |
「ITエンジニア科」の例 1年次:ビジネスマナーやコンピュータスキル、プログラミングスキルの基礎を学ぶ。 2年次:国家試験や就職試験の対策、実習が中心の授業になる。 |
入試情報 | 指定校推薦、推薦入学、一般入学 |
特徴 | 資格取得やIT企業との連携、多くのイベントに通して経験値やスキルを磨けます。 |
---|---|
カリキュラム |
「ICTマネジメント科」の例 1年次:初心者でも対応可能な基礎を学ぶ(ICT技術、ビジネス企画等) 2年次:物事を分解、再構築しシンプルにする高い分析力を持ち、ICT活用力を極める。 3年次:総合実践学習を通して、ビジネスの現場で即戦力となるコアスキルを身につける。 |
入試情報 | 総合型選抜入学、一般入学、併願入学 |
特徴 |
パソコンを一人一台配布するので、初心者&未所持者でも安心。 資格取得よりも「できる、理解する」ことに重きを置いているので、即戦力になれる |
---|---|
カリキュラム |
「ITスペシャリスト科」の例 Kotlinプログラミング、セキュアプログラミング、卒業研究、 その他(基礎の知識・技術、Webページ制作、Javaプログラミング等) |
入試情報 | AO入学、連携校推薦、指定校推薦、一般推薦、一般入学 |